アンバー・ニーリー
· 1分で読めます
ファーウェイのCEOは再びAppleを称賛し、ユーザーのデータ保護に関してはAppleが模範であると主張した。
ファーウェイの創業者兼CEOである任正非氏は、再びAppleのビジネス慣行を称賛し、今回はユーザーのプライバシー保護に関してはAppleが正しい考えを持っていると述べた。
鄭非氏がアップルを称賛したのは今回が初めてではなく、自身の会社が米国のブラックリスト入りに苦しんでいるにもかかわらず、米中貿易戦争で公にアップルを擁護したこともある。
CNBCの報道によると、鄭非氏はフィナンシャル・タイムズに対し、ユーザーデータを中国政府に提供するつもりはないと語った。これは、Appleがユーザーのプライバシーを侵害する可能性のあるデータを提供しないのと同様だ。鄭非氏によると、データの所有者はユーザーであり、Huaweiではないという。
「データの所有者は顧客であり、私たちではありません。通信事業者はすべてのユーザーを追跡しなければ、通話ができません。ユーザーデータを追跡するのは通信事業者の義務です。機器プロバイダーである私たちは、いかなるデータも追跡していません」と鄭非氏は述べた。
「そんなことは絶対にしません。もし一度でもやったら、アメリカは世界中に証拠を広めることになります。そうなれば、現在私たちが事業を展開している170の国と地域では製品の購入が止まり、会社は倒産してしまうでしょう。」
ファーウェイは、主に米国の貿易禁止措置の影響で、今年の売上高が300億ドル減少し、純利益は80億ドルにとどまる見込みだ。鄭非氏はトランプ政権の行動に懐疑的な見方を示した。
「(中国政府は)彼らの事業運営に介入していない。なぜアメリカ政府が自国のハイテク企業をあれほど細かく管理するのか理解できない」と彼は言った。「彼らはまるで義母のように振る舞っていて、あまり干渉しすぎると嫁が逃げてしまうかもしれない」