マイク・ピーターソン
· 1分で読めます
Apple iPhoneモデル
JPモルガンは、アップルの3月四半期決算が好調で同社が投資家にとって「安全地帯」であることを証明したにもかかわらず、マクロ経済情勢の悪化を理由にアップルの目標株価を205ドルから200ドルに引き下げた。
AppleInsiderが閲覧した投資家向けメモの中で、JPモルガンの主任アナリスト、サミク・チャタジー氏は、地政学的混乱、サプライチェーンの制約、一部地域での新型コロナウイルス感染再拡大の中、Appleは売上高と利益の上方修正を達成したと指摘している。
しかし、アップルは新型コロナウイルスの影響で、第4四半期の売上高が40億ドルから80億ドル減少すると予測していることを認めた。チャタジー氏は、この事実はアップルが依然としてマクロ経済環境の影響を受けないことを浮き彫りにしていると述べた。
一方、チャタジー氏は既に、Appleの2022年第3四半期についてはより慎重な見通しを予測に織り込んでいた。Appleの4月期に関するコメントは若干の下振れを示唆しているものの、チャタジー氏は、これまでの予測と概ね一致していると述べた。
「株主がアップルに関して慣れ親しんできた実行主導の株価上昇に対する制約要因は、第3四半期における大規模かつ段階的な供給制約とロシアへの販売停止という形で現れると予想しており、これは高められたコンセンサス予想を若干引き下げる必要があることを意味する」と同氏は書いている。
チャタジー氏は、消費者の購買習慣の変化にもかかわらず、iPhoneの販売実績が好調で全体的な需要が回復力があるため、中期的にはアップルが克服できると考えている。
同アナリストは、マクロ経済の逆風を受けて、アップルの12ヶ月目標株価を205ドルから200ドルに引き下げた。新たな目標株価は、2023年の予想利益6.73ドルに対する株価収益率(PER)30倍に基づいている。
チャタジー氏のコメントは、アップルがまたもや記録破りの四半期決算を発表した後に出されたものだ。